おとぶろぐ

小説とブログを書いてます

納豆のねばねばが暴走しない食べ方

 
 
 
どうも
 
 
 
f:id:otonashin_iti:20150306142157j:plain
 
寝起きの寝癖が左はくるんとしてるのに
右はシュビンッとしてて
 
なんとも言えない敗北感に浸ってます
 
 
 
 
この前募集してた
 
 
 
「貴方の困り事聞きます!」のお便りね
 
 
 
 
 
 
大変好評でね
 
 
 
3341万6741通もね
 
 
 
お便りをいただきました。
 
 
 
ありがとうね!
 
 
 
その中でも90%を占めていたのは
 
 
 
 
 
 
「納豆を食べるときネバネバ糸がうざい!」
 
 
「納豆を食べ易い方法ないの?!💢」
 
 
でした。
 
 
 
 
 
みんな納豆好きだな〜❤️
 
 
 
 
 
まぁみなさんご存知とは思いますが
 
 
 
 
 
日本の納豆皇子(自称)ことおとです!
 
 
 
 
今日はネバネバ糸が伸びずらい
 
 
納豆の食べ方を教えます。
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、
 
 
 
 
本日の納豆はこちら
 
 
 
 
f:id:otonashin_iti:20150306143225j:plain
 
 
 
おかめ納豆
 
 
極小粒
 
 
 
 
 
粒が小さい方が練習し易いのでね
 
 
 
 
 
 
最初は小粒から始めようね
 
 
 
 
 
 
まずパックを開けて
 
 
 
 
 
透明のひらひらを取ります。
 
 
 
 
この時
 
 
 
 
箸の後ろの四角い部分を中央に刺して
クルクル巻きとると豆を巻き込まず
スムーズに透明のひらひらが取れます。
 
 
が、今使ってる箸が
後ろの部分が丸いので
今日は普通にとりました。
 
 
f:id:otonashin_iti:20150306143654j:plain
 
 
 
美しい四角形ですね。
 
 
 
 
ここで一つ目のポイント!
 
 
 
f:id:otonashin_iti:20150306144058j:plain
 
 
 
 
 
タレはまだかけない!!
 
 
 
 
 
 
 
ここでタレをかけるのが
 
 
アマチュア丸出しケツ丸出しなんです
 
 
 
 
 
タレに始まりタレに終わる。
 
 
 
 
納豆の風味は
タレを入れるタイミング、
その後の混ぜ方で全て決まります
 
 
 
 
くれぐれも初っ端からタレを入れないように!!!
 
 
 
 
 
 
ではまずタレを入れていない納豆を
 
 
 
400周ほど混ぜます。
 
 
 
 
 

 

f:id:otonashin_iti:20150306144149j:plain
 
 
こうなります。
 
 
 
この下ごしらえの段階で
 
しっかり混ぜれるか
 
 
 
それで糸の引き方も変わってきます。
 
 
 
 
 
そして400回ほど混ぜたら
 
 
 
 
 
 
いよいよタレ投入!
 
 
f:id:otonashin_iti:20150306144549j:plain
 
 
 
ケータイで撮りながらだから
 
 
 
かけるのミスった、、、
 
 
 
 
しっかり全部かけるように!
 
 
 
 
 
 
 
 
そして泡立てるように混ぜる!
 
 
 
 
 
空気を含ませるように
 
 
 
 
優しく且つ厳しく
 
 
 
 
100回くらいかな
 
 
 
泡立つように。
 
 
 
 
そして混ぜ終わるとこうなる
 
 
 
 
 
f:id:otonashin_iti:20150306144811j:plain
 
 
 
 
ここからが本番!
 
 
 
 
食べるときには毎回3周させてから
箸で6粒くらいを取って
口に運ぶようにしましょうね
 
 
 
 
 
そうすると、
 
 
 
 
ネバネバ糸が1から2本になって
 
 
 
 
すぐに勝手に切れます。
 
 
 
 
f:id:otonashin_iti:20150306145010j:plain
 
 
 
泡を含んだ糸なので
 
 
 
f:id:otonashin_iti:20150306145046j:plain
 
 
 
簡単に切れます!
 
 
 
 
 
 
 
 
しかも風味も抜群。
 
 
 
 
この食べ方で
 
 
約3千万人の人が救われると思うと
 
 
感無量です!
 
 
 
 
 
 
みんな納豆を美味しく食べて
 
 
 
 
happy!happy!しよう!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


※33416741=寂しい虚しい